完全保存版 ジェルブラシ使い分けとメンテナンス

日本国内でひとつひとつ職人さんの手から生み出されたSTORYJEL365のジェルブラシ。
ワンカラーからアートまで全てを網羅する全18種の使い分けから、デイリーメンテナンスとスペシャルメンテナンスまでを徹底解説。
ブラシ専門「Krisno」によるお手入れを正しく行っていただくことで、STORYJEL365のブラシなら長期間変わらない描き心地をキープできます。
———
青木かおる先生インスタグラム
Kaoru Aoki Instagram
https://www.instagram.com/lumiere_kaoru/

青木かおる先生動画 ストーリージェルの使用方法と特長
https://www.youtube.com/watch?v=xXbVxUNhcHQ

----------
【タイムスタンプ】
0:00~ 【メンテナンス】新品のブラシの下ろし方
1:27~ フラット系4種 (フラット/ミディ/イクステンション/グラデーション)
8:43~ オーバル系2種 (ロングオーバル/オーバル)
11:25~ ライナー系5種 (ライナー/ショート/ミディ/ロング/ハード) 
15:49~ アンギュラー
17:35~ アートオーバル
18:49~ アートアンギュラー
20:18~ マルチラウンド
22:12~ ストリンギー
23:10~ アートフラット
23:53~ ハードシャギー
25:20~ シリコンプラシキャップ 
25:50~ 【メンテナンス】デイリーメンテナンス
27:41~ 【メンテナンス】スペシャルメンテナンス

----------
●使用アイテム
【STORYJEL365 カラージェル】
LED仮硬化:10秒/完全硬化:30秒

302M / 真っ白なマットホワイト、硬めでホワイトフレンチにも最適

【STORYJEL365 ジェルブラシ】
①フラット F00
厚みが薄く程よく圧が抜ける。キューティクルエリアにも入りやすく、ベース・トップ・カラーと幅広く〇
②ミディフラット F03
適度なコシとしなやかさを併せ持ち、硬めのカラージェルに
③イクステンション F01
毛質が硬めでイクステンション&トップジェルのほか、硬粘度のジェルに
④グラデーション F02
しなやかな毛先でグラデーションの操作がしやすい
➄ロングオーバル O02
ラインどりしづらいジェルやマグネットジェルに
⑥オーバル O00
コシが強く圧のコントロールで濃淡を出すニュアンスアート、薄づきで仕上げる時に
⑦ライナー L00
毛量がありジェルの含みが良く、塗りつぶしの時に
⑧ショートライナー L01 
毛が10本の一番細いブラシ。縁取りやクラックアート等極細ラインに
➈ミディライナー L03
毛量少なめ、長さは中間、ラインに幅広く使える
⑩ロングライナー L02
しなやか、囲みアートなど長いラインに最適
⑪ハードライナー L04
一番毛質が硬いライナー、メタリックなどテクスチャーの固いジェルに
⑫アンギュラー A00
角度がきつめの斜めの毛先で皮膚周りも塗りやすいく、硬めジェルでも使いやすい
⑬アートオーバル O01
毛先がオーバルで薄く、小回りが利き、花びらや塗りつぶし、様々な修正もしやすい
⑭アートアンギュラー A01 
毛先が薄い、斜めカットでショートネイルのフレンチや花びらアートに
⑮マルチラウンド R01 
絵筆のような丸い断面の先細の毛先、花びらや塗りつぶし、適度なしなりで色々なアートに万能
⑯ストリンギー D01
先端が斜めで薄く、なぎなた型。コシがしっかりあり、天然石アートやニュアンスアートに
⑰アートフラット F04
長く薄めでコシがあり、先がスクエアのブラシ、硬めテクスチャーのジェル、チェックアートに
⑱ハードシャギー
クシ型の毛先で非常に硬い毛質、メタリックやしっくい風など硬めのジェルに

【キャップ】
シリコンキャップ
ブラシにフィットして移動中でもズレにくいキャップ

■お手入れセット
【STORYJEL365 クリアジェル】
ミキシングジェル L-M
筆の乾燥が気になる時、使い始めの前に
【STORYJEL365 溶剤】
アートリキッド
ブラシのクリーニング、カラージェルを薄めてインク風アートにも

ストーリージェル365インスタグラム
STORYJEL365 Instagram
https://www.instagram.com/storyjel365_official/


関連動画

CATEGORY