バイオ燃料製造実証プラント 工場見学体験ムービー【株式会社ユーグレナ】

ユーグレナ社のバイオ燃料「サステオ」の実証・製造が進んでいる、日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料の実証プラントの工場見学体験ができる動画を公開します。

ユーグレナ社では、2015 年12 月1 日に横浜市、千代田化工建設、伊藤忠エネクス、いすゞ自動車とANAホールディングスの協力のもと、2020 年に向けた国産バイオジェット・ディーゼル燃料の実用化計画「国産バイオ燃料計画」の始動を発表しました。そして、2017年6月1日に日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料の実証プラント建設に着工し、2018年10月31日に竣工。この実証プラントは2019年春より本格稼働し、使用済み食用油や微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を主原料としたバイオジェット燃料とバイオディーゼル燃料を製造しています。

2018年10月末、実証プラントの竣工を機に、「日本をバイオ燃料先進国にする」ことを目指す『GREEN OIL JAPAN(グリーンオイルジャパン)』を宣言し、陸海空における移動体にバイオ燃料を導入することを目標として掲げてきました。2020年3月には、「サステオ」ディーゼル燃料が完成、供給を開始し、バス、配送車、フェリー、タグボート、一般生活者向けにガソリンスタンドなどでバイオディーゼル燃料の導入が拡大しています。そして2021年6月に、飛行機への導入、フライトに成功しました。
https://www.euglena.jp/businessrd/energy/

サステオジェット燃料は、国際規格「ASTM D7566 Annex6規格」に適合したバイオジェット燃料(SAF)です。ユーグレナ社のバイオ燃料製造実証プラントでは、バイオ燃料アイソコンバージョンプロセス技術を採用しており、取得したASTM認証に適合したバイオジェット燃料は世界で初めて。なお、サステオジェット燃料は既存石油系ジェット燃料へ最大50%混合が可能です。

サステオディーゼル燃料は、バスや船舶といった陸・海のモビリティにて活用されています。「次世代バイオ燃料」と呼ばれ、分子構造が市販軽油と全く同じ点が特徴です。そのため、排ガス試験の結果では、一般車両のエンジンに負荷をかけること無く、含有率100%で使用できることを確認しています。また、サステオディーゼル燃料はいま街中を走行している車にそのまま使用できたり、電気や水素といった燃料電池自動車のように新たに供給インフラを整備する必要がないため、日常生活になじみやすいといったメリットがあります。

今後も「サステオ」の普及に取り組むことで、バイオ燃料利用が一般消費者にとっても当たり前となるサステナブルな社会の実現を目指して参ります。
https://www.euglena.jp/


関連動画

CATEGORY