【紙の雑誌から電子書籍へ】MAU GROUP代表 友成 潤さんに聞いた!タブレットで実現するスマートサロン経営

カラーやパーマの待ち時間になくてはならない雑誌。
ペーパーレス化が進み、衛生管理への意識が高くなった今、紙の雑誌から電子書籍へ切り替えるサロンが増えています。
今回は、サロン向け電子書籍サービス「ビューン読み放題タブレット」をご紹介するとともに、福岡県内で宗像市を中心に、ヘアサロン、アイサロンを経営されているMAU GROUP代表の友成潤さんにビューン読み放題タブレットを利用された感想を伺いました。
美容室ならではのお困りごとの解決や、電子書籍以外のタブレット活用法なども教えていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!
この記事のまとめ
ー 紙の雑誌から電子書籍へ切り替えに至った経緯や、紙の雑誌で課題に感じていたことを教えていただけますか?
友成さん:長い間、紙の雑誌を提供していました。本屋さんに注文していた時は発売から3週間も遅れて届いたり、もう次の号が出てしまう頃に届くこともあって、自分たちで買いに行くようになりました。毎月15冊以上買うのでサロンに持ち帰るのがめちゃくちゃ重たい。捨てる手間を含め、物理的な負担が結構ありましたね。
お客さまへご提供の際には、ページの間に髪の毛が挟み込まれてないか全部チェックします。コロナの流行に伴い、衛生管理がより厳しい時代になって、髪の毛1本でもあると不衛生となってしまう。紙を消毒するわけにもいかないですし、掃除に時間と手間がかかっていました。
紙の雑誌だからこそ良い部分もあるのですが、同時に危うさもありました。
昔から美容業界では、お客さまの容姿を見て、年代を察知して合う雑誌を用意します。これは観察力や気遣いを学ぶため、アシスタントが育つために大事な勉強の場になります。ですが、不一致なものを持っていってお客さまの機嫌を損ねてしまうことがあって。お客さまの地雷を踏んでしまうことを考えると、ちょっと危険だなということも感じていました。
いろいろな悩みを抱えていた時に、ダリアの担当セールスさんから電子書籍のご提案をいただき、こちらの店舗では、2024年の4月に紙の雑誌からタブレットで読む電子書籍に切り替え、8台のタブレットをレンタルで導入しました。
ー 雑誌の購入からご提供、廃棄まで大変だったのですね。そういったお悩みに対して、電子書籍を導入したことによる変化はありましたか
友成さん:まさに効率化です。雑誌を買いに行かなくて良くなった。捨てる手間が無くなった。消毒が早くなった。お客さまの地雷を踏むことがなくなった。すごく大きいです。
また、タブレットだと文字を拡大して読むことができるので眼鏡をかけなくていいということで、お客さまにすごく喜ばれています。カラー施術の時に眼鏡を汚さないために使う専用カバーもいらなくなったので、その費用と後処理の時間も抑えられています。忙しい時はその汚れたカバーの処理も煩わしかった。カバーを捨てるときに手が汚れる、手を洗う、戻ってくる、また施術を始めるという手間と時間がすべて払拭されましたね。
あと、僕自身も大切にしていますし、スタッフたちに伝えていることでもあるのですが、「時間」ってみんな決められているじゃないですか。たった5分の手間が、年間にすると非常に大きい効率化になる。電子書籍は、まさに時間を買っている感覚があります。半年、1年で考えるとかなりの効率を上げていると思います。
ー 毎月、15冊以上の雑誌を購入されていた時とタブレット8台を比較した時に、コスト面はどう変わったのでしょうか?
友成さん:雑誌を買っていた時より、コストは低くなっています。
導入前は逆に上がると思っていましたが、結果的には、端末を準備する初期費用も月額費用も抑えられています。
タブレットって買うとすごく高いですよね。ビューン読み放題タブレットは、予算に合わせてレンタルできるので初期投資がすごく少なかった。かつ、カバーや保護シートまで付いている。iPadやAndroidから端末を選べるのも良いですね。導入しやすかったです。
紙の雑誌は毎月15~18冊くらい必要でしたが、今はもう1人1台でいい。コストは劇的に落ちている感覚があります。
ー 直接的なコストも、スタッフさまの手間や時間コストも抑えられて、大きな変化を感じていらっしゃるのですね。
友成さん:まさにそうです。消毒もすごくラクです。
充電が途中で切れないか心配していましたが、夜にコンセントをさして帰れば、翌日の営業日は何も問題ない。 効率もですが、余分なところにパワーを削がれない分、他の大切なところに力を向けていられる。そこは本当に大きいと感じています。
ー お客さまの反応はいかがでしょうか?
友成さん:30代から40代前半の大人女性のお客さまにどハマリしていると思います。それはもう間違いなく!
以前は紙の雑誌だったので、読みたい雑誌があっても、他のお客さまが読まれていると、読むことができずに帰られていた。今はそういうお声はなくなりました。
老眼鏡を複数用意していても、度数が合う合わないで足りなくなることがありました。タブレットであれば、お客さまの好みで文字を調整できるので、眼鏡をかけなくていい、と喜ばれています。
また、高齢で字が見えにくいというお客さまに雑誌をお持ちしても、遠慮されることがありました。以前は、何もせず待たれているお時間に「ドリンク変えましょうか?」など、こまめにお声をかけていましたが、タブレットを導入してからは画面を拡大して見られるので、多くのお客さまが使ってくださるようになりました。ご自身のペースで待ち時間を楽しまれるようになり、私たちもお客さまの自由な時間を尊重できるようになったので、お互いに心地よい空間づくりができるようになりました。
ー レンタルタブレットをご利用いただいていますが、電子書籍以外での活用方法があれば教えてください。
友成さん:ヘアスタイルの情報収集に活用しています。ヘアカタログはすぐ古くなってしまうので、iPadをバックヤードに1台用意していたのですが、よく取り合いになっていました。今は、電子書籍のタブレットが席にあるので、バックヤードに行くことも取り合いになることもなく、各席でカウンセリングが完結できています。
また、お母さんと子供さんが一緒に来られた際には、子供さんにYoutubeを見てもらっています。これは本当に効果が大きいです!「もう帰ろう、帰ろう」と言われないので、お母さんにトリートメントが勧められるようになりました。タブレットがネットに繋がっているので何でもできるというのがいいですね。電子書籍以外の面でも導入のメリットを感じています。
ー 様々なオペレーションにかかるコストの軽減や、効率化につながっていることをお聞きできて本当にうれしい限りです。
今後も活用の幅が広がるよう、サービスの拡大を目指してまいります。
ご丁寧にお答えいただきまして、ありがとうございました。
ビューン読み放題タブレットとは?
ビューン読み放題タブレットとは春うららかな書房が提供する、月額定額制のサロン向け電子書籍読み放題サービスです。
1アカウント税込550円から利用でき、1ヶ月ごとの契約なので店舗の規模や状況に合わせて使いやすいのが特徴です。
※1端末につき1アカウントの契約が必要です。
雑誌800誌、マンガ30,000冊以上が読み放題。旅行ガイドやヘアカタログなど豊富なラインナップを取り揃えています。
タブレット端末をお持ちでない方はレンタル可能。初期費用を抑えてすぐに始められます。3種類の端末から選ぶことができ、すべて保護ケースと保護フィルムが付いています。セットアップされた状態で届くので、Wi-Fiに繋ぐだけですぐにご利用が可能です。
お客さま相談窓口が用意してあり、フリーダイヤルやLINEでのサポート体制が充実していますので、安心して店舗で利用できるサービスとなっています。
オトクなダリア限定プランをご用意
ビューン読み放題タブレットのオトクなダリア限定プランご案内ページはこちらから▼
サービスの詳細とレンタル端末のスペック、動作比較などをご覧いただけます。
profile
友成 潤(Tomonari Jun)
MAU GROUP代表。2017年1月に株式会社MAUを設立。
日本とNewYork、両方の美容免許を持つ。高い技術とイマジネーションを活かしたバロートメントヘアデザインを得意とし、年間7,000人以上を担当するカリスマ的存在。
サロンコンセプト「美を通して、お客さまの人生をより良く」をモットーに、外見だけでなくインナービューティーにも注目。髪に優しい、頭皮に優しい、体に優しい、体からのデトックスを主軸に展開し、体に負担をかけない美容施術の仕組みを追求し続けている。
「カラーは体に良くないからといって、カラーをしないっていうのは美として面白くない。長く美を楽しんでほしい。いかに体に良いものを選ぶか、いかに毒素をなくすかという取り組みを、コンセプトと合わせて、今サロンとして非常に大切にしています。美を楽しめなくなったという人を一人でも少なくしていきたいですね。」と語る。
福岡県宗像市内でヘアサロン2店舗、アイサロン1店舗を運営しており、2025年3月27日にAFLOATグループとの協業により、AFLOATとして九州初となる新店舗を福岡市内にオープン。MAUが運営する定額制のネイルサロンや、まつ毛サロンを併設し、ハワイウエディングの窓口も設けるなど、トータルビューティーを提供するサロンとして新たな美の発信地となっている。
また、美容専門学校の講師、特別顧問としても活躍し、次世代の美容師育成に情熱を注ぐ。美容師が経済的に豊かになり、充実した働き方を実現できるよう、業界の発展に尽力している。
※SALA KYOGOKU TOKYO店、CLALA MUNAKATA店、AFLOAT FUKUOKA店にてレンタル端末付電子書籍「ビューン読み放題タブレット」をご利用中。