その不調、腸からリセット 自律神経を整えよう!
なんとなく不調が続いて、原因もハッキリしない…
それは、自律神経が乱れているのが原因かもしれません。
今回は自律神経を整えることで不調をリセットする情報をお届けします。
普段の生活環境や食生活を見直して、今日から実践してみましょう。
この記事のまとめ
自律神経とは?
バランスが崩れると?
腸の健康は体の健康
副交感神経を高める5つの方法
”穀物繊維”を摂取しよう!
自律神経とは?
自律神経とは、「呼吸」「代謝」「体温調節」など、無意識のうちに体の働きをコントロールしてくれています。寝ている時の呼吸も自律神経のおかげです。それをコントロールしているのも自律神経です。
自律神経は2つに分かれており、起きて活動している時は交感神経が、リラックスしている時や寝ている時は副交感神経が優位になると言われています。この2つのバランスがとても大切です。
副交感神経は、加齢やストレス、緊張などでも低下するため現代人は副交感神経が低下している人が増えていると言われています。
バランスが崩れると?
交感神経と副交感神経この2つのバランスが崩れると“自律神経が乱れている”という状態になります。自律神経が乱れると、心と体に様々な影響を及ぼします。
こんな悩みがある人は、乱れているかも
・疲れやすい
・頭痛、肩こりがある
・ストレスを感じている
・不安や緊張を感じることが多い
・不眠、日中の眠気
・慢性的な下痢や便秘がある
・手足の冷え
・めまいがする
・胸やけ、胃もたれ、胃痛がある
・突然汗がふき出す
腸の健康は体の健康!
腸と自律神経はつながっている
腸は自律神経と直接つながっているため、腸の不調はダイレクトに身体の不調へつながります。
また「脳腸相関」と呼ばれるほど脳と腸は密接に関係があり、腸の不調が気力低下やうつなどの精神状態にも関係していると考えられています。
弱った腸が招く体の不調
腸は冷えにとても敏感な器官です。
腸が冷えると動きが鈍くなり、排便がスムーズに行われなくなります。
そうなると腸内細菌のバランスが崩れ腸内環境が悪化してしまい、体調不良や肌荒れ、大腸ガンのリスクを高めてしまいます。
副交感神経を高める5つの方法
身体を温める
ストレスなどによって交感神経が高まると、血流が悪くなり身体の冷えを招きます。
お風呂は、シャワーではなく湯船に浸かるなど、身体を温めるように意識すると、血行が良くなり、副交感神経が高まります。忙しければ、洗面器にお湯をためて足湯をしましょう!
深呼吸をする
深呼吸は最も手軽で効果的な方法。吸う息は交感神経が優位になり、吐く息は副交感神経が優位になるため、3秒ほど息を吸い、倍の6秒をかけて長く吐く深呼吸を行うと、副交感神経が働き、脳も心も落ち着きます。
寝る2~3時間前までに食事や携帯、パソコンをすませる
質の良い睡眠は、自律神経のバランスを整えます。睡眠の質を上げるためには、就寝前の食事や携帯の光を控えるだけでも睡眠の質がぐんと高まります。就寝前は、間接照明にして、アロマオイルもおすすめです。
朝陽を浴びる
朝陽を浴びることは、体内時計をリセットするだけでなく、ホルモンバランスを整えて自律神経を安定させ、心身ともに健やかに過ごすのにとても効果的。朝のウォーキングなどの時間がない方は、朝のハミガキをベランダでやってみてはいかがですか?腸マッサージをする
副交感神経が低下すると便秘になったり免疫力が低下することから、腸は自律神経をコントロールする臓器とも言われています。マッサージは、特にリラックスしやすい入浴中や就寝前などに行うのがおすすめです。
“穀物繊維”を摂取しよう!
最近は痩せるために主食をなるべく食べないという方が増えており、健康意識の高い方も野菜や発酵食品は食べても穀物不足の方が増えています。実は野菜や果物の食物繊維より、穀物の食物繊維“穀物繊維”のほうが糖尿病の予防効果が高いという研究結果も出ています。
腸内環境を整える2つの食物繊維
大麦には便のかさを増してお通じを促す不溶性食物繊維と腸内菌のエサとなる水溶性食物繊維の2つの食物繊維がよく含まれています。
大麦には良質な食物繊維が豊富!?
大麦には腸内環境を整える上でとても重要な食材です。
なぜなら大麦には良質な食物繊維が豊富に含まれるからです。
大麦に含まれる食物繊維の特徴は2つ。
「食物繊維の量が圧倒的に多いこと」と「水溶性食物繊維の割合が高いこと」です。
大麦、もち麦、発芽大麦はいずれも白米や玄米より多くの食物繊維を含んでいます。
その総量はなんと白米の19倍以上! 玄米の3倍以上です。
また大麦には、水溶性食物繊維が豊富に含まれています。
水溶性食物繊維は腸内細菌(善玉菌)のエサになり腸内環境を整えてく れたり、腸壁の強化や腸内の掃除もする働きがあります。世の中にある食材のほとんどが不溶性食物繊維を多く含んでいるので、大麦は「水溶性食物繊維の割合が高い貴重な食材」ということになります。
大麦を使った簡単スイーツレシピをご紹介♪
【大麦のグラノーラ】
材料
・押し麦 300g
・大麦フレーク 100g
・オリーブオイル 30~40g
・蜂蜜 60g
・ナッツ 100~150g
・ドライフルーツ 50g
** 作り方 **
① ナッツ、ドライフルーツは食べやすい大きさに刻む
② はちみつとオリーブをフライパンへ入れ、中火でふつふつとしてきたら押し麦と大麦を入れる
③ 弱火で30分(絶えず混ぜ続けましょう)
④ パラパラしてきたら①を入れ、弱火で5分炒める
⑤ フライパンのまま冷ます
⑥ 冷めたら保存容器やラッピングで包んで出来上がりです♪
❶ 鍋を弱火にかけ、バターを溶かす
❷ マシュマロを加え、混ぜながら溶かす
❸ ⑤で作ったグラノーラを加えて混ぜる
❹ バットにクッキングペーパーを敷き、その上に押し広げる
❺ 常温で冷ましてお好みの大きさにカットすればグラノーラバーに♪
いかがでしたか?
毎日のちょっとした習慣で腸内環境を整え、
イキイキとした毎日を過ごす心とカラダづくりを叶えましょう。